不妊予防のポータルサイト

Poppins i-ce(ポピンズアイス)

クリニックを探す

Our Mission

少子化STOP!
産みたいときに産める社会の実現を目指して

「働く女性」のライフステージに応じた最高水準のご支援をします

現代の日本は不妊治療大国であり、
極めて低い成功率

社会

出生数

80万人台

・止まらない少子化
・団塊の世代の1/3以下

期待される女性進出

82%

女性就業率政府目標(令和5年)

海外では

卵子が老化するという
啓蒙・教育

結婚前や事実婚のカップルにも
不妊治療の保険適用(フランス)

不妊治療者

治療を受けた割合

5.5組に1

・不妊治療を受けた、又は現在受けている割合
・体外受精出生17人に1人

体外受精成功率

12%

・体外受精の成功率が低い
・40歳以上患者世界で最も高い

海外では

治療の前に予防
未受精卵凍結

35歳以上の不妊治療では
体外受精を行うことも一般的

企業

妊活による離職

23%

経済損失

年間1,345億円

※ データ出典元:NPO法人Fine プレスリリースhttps://j-fine.jp/prs/prs/
fineprs_kokkaibenkyokai200130.pdf

海外では

人材獲得
福利厚生

2014年、GAFAMが女性活躍にとって
妊娠や出産へのケアが欠かせない
というリテラシーを打ち出す

この現状を踏まえ、不妊知識や予防の理解を高め、
働く女性へのシームレスなサービス提供およびライフステージに応じたサポートをいたします。

Task 優秀な女性社員を長く幸せに働ける環境にすることが、
今企業が考えるべき課題

  • 課題01

    若く優秀な人材が
    流出してしまうケース

  • 課題02

    仕事と家庭の両立が出来ずに
    退職に至ってしまうケース

  • 課題03

    人事や上司に、
    退職理由を言えないなど・・

Z世代(日本では1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代)は、
不妊なども含めたキャリアとプライベート、どちらもあきらめない観点で就職先を選んでおり、
安心して働ける環境整備が今後ますます必要になってきます。
理解のある組織を構築するためにも、まず同じ目線で会話が出来る社風と知識を備えていかなければいけません。

Service 働く女性へシームレスなサービスと
ライフステージに応じたサポートをご提供します

理解を深めていただくため、研修プログラムをご提供いたします。
これからキャリアを積んでいく社員の方々に、
しっかりとライフプランを意識してもらうことで企業にとって多くのメリットが生まれます。
理解や浸透が進む中で物理的なサポートとして、
婦人科検診や卵子保存を福利厚生としてご導入していただくことで、
働きやすい環境を構築することができます。

「働く女性」のライフステージに
応じたサポート

当社グループのサービススコープ

不妊予防における
プラットフォームサービスを提供

STEP01 知る

不妊予防の最新情報

Webサイト、企業向け不妊研修

STEP02 知る

自分自身の身体の状態

チェックシート、カウンセリング

STEP03 探せる

信頼できる医療機関

医療機関提携

STEP04 治療

検査・採卵・凍結

予防クリニック、女性のための人間ドック

選択できる社会

GOAL

少子化STOP

産みたいときに産める社会の実現

Media メディア掲載

新聞・各種メディアでご紹介いただきました

企業向け研修

女性の活躍推進企業様を対象

「医学的・統計学的」エビデンスに
基づいたチェックシート

チェックシート項目例

  • 年齢×避妊していない期間

    4項目

  • 月経歴

    月経周期、月経痛の有無

    5項目

  • 既住歴

    内膜症、骨盤内の炎症性疾患、骨盤内手術等

    3項目

  • ライフスタイル

    10項目

ユーザーの希望に基づき、医療機関と連携

That’s Poppins ポピンズについて

働く女性の支援

男女雇用機会均等法が成立した1985年にJAFE(日本女性エグゼクティブ協会)立ち上げ。
1987年JAFEの会員向けサービスとして、ナニー派遣をスタート。
日本の15~64歳女性の就業率は7割を超え、共働きが増えている*1
妻の平日の平均家事時間は夫の約7倍*2
そういう状況の中でも、やりたい仕事や、やりがいの追求、自身のスキルアップの勉強など、
仕事に対するしなやかな姿勢を持っている女性を応援

出所:*1 総務省統計局「労働力調査」(2021年1月31日公表)
*2 国立社会保障・人口問題研究所「第6回全国家庭動向調査」(2019年9月13日公表)

エデュケア

当社グループが創出した言葉
“エデュケーション”(教育) と “ケア”(保育) を組み合わせた、
創業時から乳幼児教育の基本方針の核となっている理念
「0歳からのエデュケア」を掲げ、乳幼児教育を0歳から実践

「働く女性の支援」という社会課題の
解決をリードする企業を目指す